ファスティングの好転反応とは?いつまで続くか解説

苫小牧市で人気のエステ店・脱毛サロン◆Reborn Amerry◆

Reserveご予約

080-1870-2347

営業時間:9:00~18:00

新着情報

  1. ホーム
  2. 新着情報
  3. 美容コラム
  4. ファスティングの好転反応とは?いつまで続くか解説

美容コラム2025/02/13

ファスティングの好転反応とは?いつまで続くか解説

ファスティングの際は好転反応が出ることがあります。

好転反応とはどのような症状のことなのでしょう。

ファスティングで出る好転反応や、好転反応がいつまで続くかなどを解説します。


■ファスティングや好転反応とは?


ファスティングとは「一定期間固形物の摂取を控えること」です。


人間の体は寝ている間にも消化器官など体の内側は動き続けています。

また、脂っこいものの摂取など、常に消化器官に負担をかけていると言えるでしょう。


ファスティングに挑戦することで、


・固形物の摂取を控えることで、消化器官など働き続けている体の内部を休ませられる

・固形物や脂っこいものの摂取を控えることで、内臓など体のバランスを整えられる

・体のバランスを整えることで、美肌やデトックス、便秘の解消、痩せやすい体づくりができる

・消化器官を休ませ体のバランスを整えることで、生活習慣病などの予防効果も期待できる


というメリットがあります。


ファスティングをする際は体に負担をかけないよう、事前に計画を立てて行います。

ただ、計画を立てて行っても、好転反応が出てしまうことも少なくありません。


好転反応とは、ファスティングやマッサージ、鍼灸などの後に「体が回復しようとして起こる一時的な症状」のことです。

たとえばマッサージや鍼灸の場合、体の悪いところが改善され、同時に体が回復しようとして、頭痛や体のだるさ、強い眠気、発熱、腹痛などの症状が出ることがあります。

ファスティングも同じで、体のバランスの回復やデトックスによって、好転反応による各種症状が出ることがあるのです。

好転反応は体が回復しようと頑張っている証拠なので、悪いものではありません。


■ファスティングの好転反応はいつまで続くの?


ファスティングの好転反応として出やすいのは次のような症状です。


【ファスティングの好転反応の症状一例】

吐き気、めまい、頭痛、下痢(反対に便秘が出ることもある)、胸や胃のむかつき など


ファスティングの好転反応は一気にすべての症状が出るわけではなく、少しずつ別々の症状が出てくることもあります。

たとえば開始直後に吐き気が出て、それから毒素の排出に伴い下痢などが出てくる人もいます。

反対に、頭痛や吐き気などいくつかの症状が一気に出て、「いつまでこの体調の悪さが続くの?」と悩んでいると、翌日にはすぐに症状が治まってしまう。

このような人もいます。

症状の出方もファスティングをする人それぞれだと言えるでしょう。


ファスティングの好転反応がいつまで続くかですが、これは個人差があります。

基本的には3日~4日ほどで好転反応が治まることがほとんどです。


■最後に


ファスティングは「痩せやすい体づくりをしたい」「お肌を改善したい」「デトックスしたい」という女性におすすめの方法です。


ファスティングの際は好転反応が出ることも少なくありませんが、好転反応が「いつまで続くの?」と悩みつつ長期化するようなことはありません。

基本的に、長くても4日ほどで治まります。

当美容サロンは体に負担をかけないように、事前に準備をした上でファスティングを行いますので、安心してお任せください。


女性のファスティングなら、苫小牧のReborn Amerryにお任せください。

一覧へ戻る

ご予約はこちら